1週間ぐらい掛けて・・・

とび太君 表
とび太君 裏
始めの構想

副院長の十堂です。

一週間ぐらい掛けて、飛び出し坊や「とび太君」を家族で作っていました。
なぜ、「とび太君」なのか・・・
それは、下の子がなぜか知らないがお気に入りになってしまったからです。
本来は色の付いているとび太君を購入するはずでしたが、あまりにも人気で、しかも、元祖は一つ一つ手作りだそうで、購入するのには時間がかかる用だったので、オリジナルとび太君も作ってみようかと、型抜きしたベニアだけ購入しました。

一つは普通にとび太君を作り、もう一つは接骨院らしい物がいいかなと思い、こんな感じにしました。院長もこだわりが強すぎて、けっこう時間がかかってしまいましたね。始めに考案した骨は怖すぎると却下されたし・・・

これを設置する事によって、少しでも交通事故が少なくなるといいなと思います。

卒業記念パーティー

副院長の十堂です。

本日は非常勤で通っている専門学校の卒業記念パーティーに出席させていただきました。半年前まで認定実技に向けての柔道の授業を行っていたところです。

認定実技とは、柔道整復師(ほねつぎや接骨院などで施術をする国家資格)が国家試験を受ける前に受けて合格しないといけない実技試験です。
この数年、とある大先生と一緒に授業をやらせてもらっています。
今年度も認定実技の柔道実技は全員合格すること出来ましたのでよかったです。

柔道整復師の国家試験も先日終わって、自己採点でこの数年間の行いの結果がでて一喜一憂している学生の卒業記念パーティーということで、みなさんは大いに盛り上がっていました。
国家試験、受かっていても受かってなくても学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
来年度からは柔道整復師としてスタートしていくことでしょう。職場の研修などあれば、3月の終わりからスタートの学生もいるかもしれませんね。これからも常に勉強なので頑張って下さい。

その後、柔道を一緒に教えさせていただいた大先生と飲みに行きました。
けっこう柔道談義に花が咲きましたね。授業を含めてこれからの柔道をどうしていくのか、食事をしながら話し合いました。正に、「講義」「問答」の場でしたね。これも柔道の修行ですね。自分も常に勉強で頑張っていきたいと思います。

久々のスキーに行ってきました。

鷲ヶ岳スキー場に行きました。

副院長の十堂です。

3月3日、世間ではひな祭りですが、上の子を連れてスキーに行ってきました。
上の子は初めてのスキーでした。
寒いのが苦手な妻と下の子は留守番してもらうことにしてもらいました。

スキースクールに入れようと思ってたのですが、受付に1分間に合わず・・・
自分が教える事に・・・あまり滑った日数は少なく、10年以上滑ってない男が教える事が出来るのか・・・と思いましたが、生徒が優秀なのか、半日でゆっくりだが滑ることが出来るようになりました。

スキーは勢いが付いて転ぶ時が危ないですね。あと、ズーと滑っていると、股関節の当りがかなり疲れてきます。若いうちは無理は出来ますけれども、中年になったらある程度制限したほうがよいと久々に滑って思いました。

しかし、なんでスキー場のカレーは高いけど、あんなにもうまく感じるのだろうか・・・

キッスポちりゅうの柔道部門のお手伝いをしてきました。

副院長の十堂です。

2月18日と2月25日に知立市の子ども達にスポーツを体験させるイベントで柔道部門のお手伝いをしてきました。対象は知立市に住む幼児から小学生にかけてでしょうか。スタンプラリーみたいなことをして、スポーツに興味を持ってもらおうと言う企画。柔道をやる子達が少なくなってきている現在において、少しでも柔道に興味を持ってもらうにはよい企画だと思いました。

今回は、知立市立竜北中学校の道場をお借りして、やることに。
実際、何年間も知立市柔道会に所属していたにもかかわらず、竜北中に来たのは初めてでした。現在はあまり使われていないという事で、畳の間が開いていたりはしましたけれども、かなりいい道場でした。使ってないのがもったいないくらいに・・・
授業でしか使われないのかな・・・

1日目はちょっとした手伝いだけですんだのですが、2日目は始まりの礼をした後、急に予告もされずに「よろしくお願いします」と無茶ぶりを食らいましたが、なんとか相談をしつつ、体験しにいた子達に簡単なことを体験させることが出来ました。
日頃から教える事を勉強していたところが助けになったというか。楽しんでいただけたと思います。

柔道を体験でっていうのはケガを考えるとちょっと難しいところがありますね。やっぱり、柔道の醍醐味としてはなるべく柔よく剛を制するってことで少ない力で相手を投げるって所じゃないですか・・・安全を考えつつそれを体験させることは難しい、本当に思いやりが必要になるんだと思います。

子ども達は柔軟なのでケガすることは少ないですが、今回のイベント、ケガなく終われたのがほんとよかったです。
協力して下さった方々ありがとうございました。

また、いつ頼まれるかもしれないので、自分なりにイメージを描いておきます。

新しい子どもの作品

もう、ひな祭りの作品を作ってきました。中央の作品になります。
なんだか、とあるゲームに出てくる親父ギャグを連発するガイコツが好きなのか、それに似たような顔になっているのがいいのか悪いのか・・・

子どもの頃を思い出しながら・・・

副院長の十堂です。

このところ連日でポスティングにいけており、ある地域の皆様にはチラシを配らせてもらってます。見て戴けたらありがたいです。

配らせていただいた地域というのが、自分が通っていた小学校の学区でして、その地区の中には幼稚園の時からの友人もいるわけです。
そこまで社交的でなかった私ですのでその友人のご自宅まで上がらせてもらったことはないのですが、だいたいこの辺に住んでいたと記憶しています。
チラシをポスティングしながら、名字をみつつ、小学校時代の友人との記憶を思い出しながら、今何をしているのだろうと・・・
もう、あの当時から30年以上は経ってしまってるんですよね。
会う機会があれば、昔話で盛り上がりたいものです。
よかったら、来院してもらいたいものです。

しかし、話をするにしても、私の口下手ぶりは、当時と変わらず。
変わらないのは、当時の私の雰囲気を漂わせるので懐かしさを感じさせることはできるかもしれないが、仕事柄なんとかしないといけない所でもありますね。