新しい子どもの作品

もう、ひな祭りの作品を作ってきました。中央の作品になります。
なんだか、とあるゲームに出てくる親父ギャグを連発するガイコツが好きなのか、それに似たような顔になっているのがいいのか悪いのか・・・

子どもの頃を思い出しながら・・・

副院長の十堂です。

このところ連日でポスティングにいけており、ある地域の皆様にはチラシを配らせてもらってます。見て戴けたらありがたいです。

配らせていただいた地域というのが、自分が通っていた小学校の学区でして、その地区の中には幼稚園の時からの友人もいるわけです。
そこまで社交的でなかった私ですのでその友人のご自宅まで上がらせてもらったことはないのですが、だいたいこの辺に住んでいたと記憶しています。
チラシをポスティングしながら、名字をみつつ、小学校時代の友人との記憶を思い出しながら、今何をしているのだろうと・・・
もう、あの当時から30年以上は経ってしまってるんですよね。
会う機会があれば、昔話で盛り上がりたいものです。
よかったら、来院してもらいたいものです。

しかし、話をするにしても、私の口下手ぶりは、当時と変わらず。
変わらないのは、当時の私の雰囲気を漂わせるので懐かしさを感じさせることはできるかもしれないが、仕事柄なんとかしないといけない所でもありますね。

予約システムの中に「とりあえず予約」を作りました。

予約システムの方ですけれども、コースがいっぱい出てきすぎて、どのコースを選んでいいのか分からないと言う意見がちらほらと出てきていました。
そのことを受けて、改善すべく、「とりあえず予約」という項目を作りました。
どのコースを選んで良いのか分からない人は「とりあえず予約」で予約をしていただき、来院時にお話を聞かせていただき、目的に合ったコースをご提案いたします。

「とりあえず予約」・・・してみて下さい。

子どもが小さな門松作ってくれました。

副院長の十堂です。
新年を迎えるために午後から色々と片付け最中。
あまり、自宅の方は掃除していないので、ちょっと綺麗にするのにこだわってしまったりしており、時間だけが過ぎていきます。
すぐに年が明けてしまいます。急がなくては・・・

皆様も急がないといけないのは分かりますが、無理してケガをしないようにして下さい。
一応明日、明後日と午前中事前予約で施術しておりますが、ケガがないことが一番いいです。
良い年をお迎え下さい。

ちょうぜん通信2024年1月号

ちょうぜん通信2024年1月号を載せておきます。
新年、開業してから1年、なんとか迎えることが出来そうです。そこで、自費メニューを作って行きたいと思っております。
上記のようにやっていく事を予定していますので、皆様どうぞお試し下さい。